福島県いわき市かなり進学塾
塾長Q&A

強みを伸ばすのが志望校合格の早道です!

★バックナンバー★ ご覧になりたい月を選んでください

2023年

1月 2月 3月 4月

2022年

9月 10月 11月 12月
5月 6月 7月 8月
1月 2月 3月 4月

2021年

9月 10月 11月 12月


 
【2023年3月】

中2男子・母> いよいよ3年生

<質問>

息子は成績がいまひとつ。
まん中より、だいぶ下です。


希望するのはA工業。

そこに入って、地元で就職する。
本人も私も、それが望みです。


A工業は名前が通っています。
就職先も良い会社が多いです。

先輩もたくさんいて、その引き上げも期待できますよね。

・・・

でも、問題は成績。
まだまだ届きません。


先日、三者面談があったのですが。
「学年でまん中くらいなら、A工業に行けますよ」と言われました。

でも、そのまん中が遠い・・

・・・

いよいよ3年生、受験の年です。
この先、どうやったら合格できますか?

***

<回答>

ポイントを2つあげますね。


勉強をどうするか>

A工業を狙う人は、必ずしも5教科まんべんなく出来てはいません。

得意な科目は点数が取れる。
が、苦手な科目もひとつふたつある。

そんなタイプ。

・・・

とすると、対策は

1 得意な科目でしっかり稼ぐ
こちらに力を入れてください。

2 苦手な科目は基本を徹底
とくに数学・英語は、1・2年生の分野を復習すること。


受験をどうするか>

A工業は、特色選抜の枠が小さいです。
10%。

なので、たとえば部活で好成績をあげていても、それを活用して合格するのは難しい。

・・・

他方、学科間の競争率の差が大きいです。

人気な所は1.2から1.3倍。
そうでもない所は0.7から0.8倍。

とするなら、学科にこだわらず、競争率の低い所を狙うのがベスト。


ちょっとテクニック的ですが。
よかったら考えてみてください。

***
>> 塾長の動画はこちら
***


大2女子> もう、やめたい

<質問>

塾長、こんにちは。
高校の時は、お世話になりました。

塾長が勧めてくれた推薦入試を利用して、なんとか大学生になりました。
感謝しています。

・・・

入学して1年目はコロナ禍のまっただ中。
授業も、多くはオンラインでした。

でも、人間関係が苦手な私には好都合。
スムーズに大学生活に入れました。


とこらが、今年になると次々に対面授業が始まり。
今では大半の授業が対面で。

それが私には苦痛でなりません。

・・・

大学には学生課があって、そこでいろいろ相談しています。
心療内科の専門医も紹介してくれ、秋ごろから通い出しました。

それで何とか大学も続いているのですが・・

・・・

3年生になると就職活動があります。

それが私に務まるのか。
不安でいっぱいです。

いっそ大学をやめたい、と思ったりもしています。

***

<回答>

近況の報告、嬉しいです。

あなたなりに何とかやれているようで。
それでいいんじゃないかな。

「やめる」とか、思い詰めなくてもいいよ。

・・・

就活が始まったら、自分なりにやってみればいい。


上手くいくこともあれば、そうじゃないこともあるでしょう。

そのひとつひとつが良い経験。
あなたの財産になるから。

・・・

でねっ、就活が上手くいって就職できたとしても、「3年続くか」というのが次のハードル。
ここでつまずく人がけっこう多い。

なので、会社を決めるにあたっては、3年後の離職率も調べておくとよいです。
たとえば「就職四季報」などを使ってね。

・・・

山もあれば谷もあります。

でもね、谷に落ちたら、また這い上がればよいだけ。
あなたなら、きっと出来るから。

***
>> 塾長の動画はこちら
***


中2男子・父> 後を継いでほしい

<質問>

都内で開業医を営む者です。

長男ですが、中学受験に失敗。
数校受けましたが、どこもダメでした。

今は近くの公立中に通っています。


そこは進学先もなかなか良くて。
都立の有名校のほか、私立高へ進学していく者もいます。

・・・

将来、長男には医学部へ進んで、医院の後を継いでほしいと思っています。

私自身はK大・医学部卒。
以前は、できればそこに入ってほしいと思っていました。

が、今回の中学受験の様子を見ると、ちょっときびしい(苦笑)

なので、大学はどこでもOKです。
とりあえず医学部に行ってくれれば。

・・・

姉もいます。

彼女は私立の中高一貫校に合格。

今、高1ですが、文科系志望。
医者には、まるで興味がなさそうです。


タイプ的には長男が向いています。
ただ、学力にちょっと不安があるのです。

***

<回答>

ずっと地元いわきネタが多かったのですが。
これからは、少しずつ他のネタも混ぜてみます。

・・・

さて、お父さんですが。

K大・医学部卒というのは相当に優秀。

それだけにお子さんに期待する所も大きかった。
ですから、中学受験が全敗というのはショックだったのでしょうね。


とはいえ、気持ちを切り替えて質問していただき。
ありがとうございます。

・・・

息子さんの進路ですが、都立高でも私立高でも、どちらでもOKです。

雰囲気が合う所がベスト。
そこで伸び伸びやれば、案外高校で伸びるタイプじゃないかと思います。


とはいえ、エンジンのかかりが遅いと、現役では医学部・不合格ということもあるかも。

でも、一年浪人すれば、しっかり結果を出してくるでしょう。

・・・

おそらくですが、タイプ的には遅咲き。
30才くらいまではグズグズするかもしれません。

でも、そこから挽回するとスゴイはず。


ひょっとして医院経営は、お父さんより上手かもしれませんよ。

その日をお楽しみに!

***
>> 塾長の動画はこちら
***


小5男子・父> 地方から東大へ

<質問>

私には、ひとり息子がいます。
なかなか優秀。

彼には東大に入ってほしい。
そう思っています。

親バカかもしれませんが。

・・・

小4から個別指導塾に通わせています。
地元の中高一貫校の受験も考えています。

でも、それで東大に受かるのか・・


そう考えると、ちょっと自信がありません。
かといって、他に何をやったらいいかも見当がつきません。

ですから、塾に通わせているのも、中学受験をするのも、
「まあ、やらないよりはいいだろう」との思いからです。

・・・

塾長。
息子のように地方在住の者が東大に受かるには、どうしたらよいですか?

塾長自身も地方出身者なので、何かアイデアがあれば。

***

<回答>

なるほど、そうなんですね。
でも、夢があっていいじゃないですか。


結果がどうなるか。
それは分かりません。

が、まずは挑戦してみましょう。

・・・

さて、具体策。

「塾長の話」でも書いたのですが、受験は団体戦です。
これを個人戦で戦うと、努力したわりに結果はついてきません。


中学受験を考えている私立校は、東大合格者がどれくらいいますか?

毎年10人くらいいるならベスト。

あとは進学した中学で上位につけること。
それで東大への道は開けてきます。

・・・

とはいえ、地方の私立高だと、毎年の東大合格者は1・2名ということも多いでしょう。

それだと、学校のやり方では必ずしも結果がついてこないかもしれません。


その時は、自ら団体戦にもっていく。

たとえば予備校に通うとか、通信添削を受けるとか。
動画授業もおすすめです。

・・・

何が良いかは、ご本人との相性で決めてください。

いずれにせよ、自分の頭でやり方は考えること。
たくさん試行錯誤してくださいね。

***

おすすめ>

塾長の話「受験は団体戦」
動画もあります。

***
>> 塾長の動画はこちら
***


 

Copyright (C) 2004-24 Kanari-Shingakujyuku. All Rights Reserved.